給食ランチミーティング

学校とPTAとは定期的に打合せを実施しています。今回の打合せは学校給食をいただきながらのランチミーティングでした。今年度は2回目となります。

今回は主に次のような内容について話し合いました。

  • 次年度に導入予定の LINE WORKS 利用について
  • サークル化導入に際しての情報整理

LINE WORKS 利用について

これまでも、現在も、PTAから会員や保護者に向けてお知らせを発信する場合にはお子さんを通して紙媒体で提供するか、あるいはマチコミを利用させてもらうかの方法を取っていました。これはPTAと学校の間で締結している業務委任契約に基づくものではありますが、やはりPTAは独立した連絡手段を確立したいと考えています。令和における30代〜40代の保護者世代でのスマホ普及率は98%以上(全世代でも97%)となっていますので、デジタル化を進めて、利便性の向上を図りたい考えです。

LINE WORKS は企業向けの LINE というような高機能なサービスで、PTAへの導入実績も多いです。LINE WORKS 社による「PTA特別プラン」も用意されていることも強みとなります。

PTA本部では導入に向けた準備を進めているところで、PTA会員の皆さまには改めてお知らせする予定です。

サークル化導入に際しての情報整理

PTAのスリム化を図っています。山崎小PTAの創設から現在に至るまでのすべての経緯や目的を辿ることは困難ですが、コロナ禍を経て、PTAのあり方や活動の内容は再考せざるを得ない状況となりました。組織再編の一環として、サークルの仕組みを検討しているところです。これは、次年度正式に形となるように進めています。近日中に、説明会開催のお知らせが出されますので、ぜひ説明会にご参加いただければ幸いです。

私たち本部役員も、完全な正解を持っているわけではありません。様々な意見を取り入れながら、最適解を出していきたいと考えています。

投稿者 [会長] 常盤